生姜に興味をもちました。

生姜関連速報

【純国産の熊本県産100%】完全無農薬・無化学肥料 【天のしょうが紅茶】♪♪【生姜紅茶/ジンジャー紅茶】【日本茶/健康茶】【天の製茶園】05P10Feb14
オススメ度
価格:1050 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
国産 完全無農薬・無化学肥料の日本茶【天のしょうが紅茶】茶葉&ティーバッグ■原産国:国産熊本県  ■生産元:天の製茶園■栽培方法:完全無農薬・無化学肥料(有機オーガニックと同じ製法)■原材料:紅茶、生姜■内容量:茶葉タイプ:50g ティーバッグタイプ:2.5g×16個■賞味期限:製造日より1年■保存方法:高温多湿、直射日光を避け、常温で保存してください。 地域別宅配便配送料金はこちら♪※メール便1通で、「3袋まで」同梱可能です^-^※有機オーガニック栽培のため、年によって価格が変わる場合がありますので、ご了承ください。送料無料の300円ポッキリお試しはこちらから?♪♪*天の製茶園について*熊本県・開拓の村「石飛」の標高500Mの大地にある「天の製茶園」。天の製茶園は、30年以上ものあいだ、無農薬・無化学肥料にこだわり続けたお茶づくりを続けています。除草剤を使っておらず、すべて手で雑草や虫を取り除いていく手間ひまがかかる作業です。無農薬が見直されはじめているもっと前から、ただ、「安心して飲めるモノを!!」という信念のもとに作り続けている日本茶シリーズです♪*「県認定マイスター」によって作られた日本茶たち*マイスターの天野 茂さんによって作られている日本茶は、自然のものを堆肥化した、有機100%の肥料を使用することにより作られています。こうしてできたお茶は、新茶は緑茶に、2番茶は紅茶に、最後の部分は、ほうじ茶・ウーロン茶として使われます。手間暇かけた・無農薬・無化学肥料の日本茶は、格別のおいしさです。ぜひお試しください。 完全無農薬【天のしょうが紅茶】「天のしょうが紅茶の美味しい淹れ方」point1: *茶葉はそのままティーポットへ*天のしょうが紅茶は、生姜の香りと紅茶の香りに加え、新鮮な生姜のぴりぴり感が売りです。そのため生姜のエキスを全体に広げるのに、茶葉をティーポットについている茶漉しに入れずに、そのまま入れるのがポイントです。茶葉の量は紅茶と同じ、おおさじ1杯3g程度で2人分です。生姜の感じ好きな方は、気持ち多めに入れてください。point2: *紅茶とおなじ淹れ方*紅茶が主体ですので、紅茶と同じく淹れることができます。お水からを沸騰させ、ティーポットに注ぎ、3分?5分程度蒸らします。その間ティーカップをお湯で温めておくとスムーズに行きます。そして時間が経てば、茶漉しを通して、ティーカップに注げば完成です。point3: *新鮮な生姜でピリピリ感は自由自在!!*新鮮な生姜を使っているので、ピリピリ感もお好みにでき、生姜エキスを有効に取り入れたい方は5分程度、ピリピリ感が苦手な人は3分程度と調節できます♪♪天のしょうが茶は、しょうがも紅茶も国産の完全無農薬です。身体も温まり、安心してお飲みいただける紅茶です。ぜひ、お試しください♪♪Q *生と乾燥の成分の違いはある??*A あります。簡単言うと、生の生姜は「ジンゲロール」という成分のよって、身体の深部にある熱を使い、手足先のポカポカにしてくれます。ですが一見温まっているようで、深部体温は下がり、結果体温が下がります。また乾燥の生姜(乾姜)は、乾燥によって生姜の成分ジンゲロールの一部が変化します。その変化した成分が「ショウガオール」。このショウガオールは、深部の熱をつくる働きがあるため、乾燥生姜には、ジンゲロールの手足先のポカポカと、ショウガオールの身体の芯をポカポカにする働きで、全身がポカポカにすることができるのです。そのため、身体の熱を下げたい時は生の生姜、温めたい時は乾燥生姜を使うと良いと言われています♪♪マイスターによって作られた日本茶セレクション。どれも優しい口当たりが人気です♪ぜひ、おためしください♪♪ 香り豊かで口当たり優しい「王道の一杯」天の煎茶 渋み少なく、甘いお茶通をうならす伝統の茶♪天のぐり茶 香ばしさ薫る和洋問わず合う便利さ♪天のほうじ茶 今までにない!!ほっとする日本の紅茶♪天の紅茶 脂っぽいお料理のお供にめずらしく希少な茶天の烏龍茶 きつくない優しい味わい生姜も紅茶も熊本産♪天のしょうが紅茶 >>詳細を見る
FX初心者はこちらへ